パーソナル情報
経 歴
Oklahoma Christian University T.E.F.L学科 卒業(1998年5月) |
---|
米国オクラホマ州OCUでT.E.F.L(外国語としての英語を教える学位)を専攻し、卒業。
|
株式会社イーオン・ネット・コミュニケーションズ 所属(2001年10月〜2005年2月) |
主な担当:教材開発と英会話講師を経て自社サービス用ホームページ制作・運営・管理
|
株式会社PROVISION 経営(2016年2月〜2022年8月) |
主な担当:フランチャイズ塾運営の経営、教務、人事 【経 営】
|
学習したプログラミングスキル
- フロントエンド
HTML | CSS | SCSS | JavaScript | jQuery | React
- バックエンド
Ruby | Ruby on Rails | PHP | Nginx | SQL
- インフラ
AWS(VPC/EC2/Route53/IGW/ALB/ACM/RDS/S3/CloudFront/IAM)
- その他
Git | GitHub | GitHub Actions
どのような業務をしたいか?
世に出ていないユニークなアプリや既存のものに一手間を加えてさらにユーザーのニーズに応えるようなアプリを開発したいと思っています。そのために必要な言語やスキルを常に取り入れていける環境で働きたいと思っています。
どのようなエンジニアになりたいか?
「こんなアプリがあればもっと助かる!」というサービスを作って社会に貢献していきたいです!
そう強く思わされたのは、私が被災者になった時にITの役割の重要性を痛感させられたからです。
東日本大震災の際に原発がメルトダウンして町がパニックの中、SNSアプリからの情報で食糧やガソリンを確保できたり、アプリを通して県外の友人から無事の確認や支援の申し出を受ける経験をしました。本当にピンチだったので「みんなに本当に心配されてるんだな」と心からうれしく思いましたし、あの時SNSアプリがなければ、と思うとゾッとします。
このように助けられた経験から誰かの困りごとの役に立ちたいと思い、私自身現場に赴いて被災地支援も積極的に行ってきました。とはいえ、支援の仕方はさまざまで、例えばアプリであれば、現場に行くのとはまた違う形でより多くの人に影響を与えるような人助けが可能で、そのようなアプリの可能性に魅力を感じています。
アプリを作る技術を持った人はたくさんいますが、震災で「本当に助けられたので、自分もだれか助けたい」という気持ちの強さは私は他の人より大きいと思っていますし、それはユーザーのニーズに寄り添ってより良いものを作る時に大事なものになると思っています。
以上のことから、私は世の中のお困りごとに応えられるサービスを提供することで誰かを助けて社会貢献していけるようなようなエンジニアになりたいです。
自己PR
- 1. 工夫し克服していく力
- 2. チャレンジ精神が旺盛
- 3. 人間関係構築力
苦手で失敗したものであっても工夫し多く克服してきました。
例えば英語であれば色々な教材に手を出すのではなく今の実力を分析して一番効果のある教材に集中し、テニスであれば目の行きがちな腕の力やフォーム以上に一番大事な体の体幹を使った運動連鎖を意識して反復練習しました。結果として難度の高い資格を取得したり、トーナメントで上位入賞を果たすことができました。
「これをしたい」、と思ったことは難しそうでも挑戦してきました。
留学でカナダやアメリカで生活したり、被災地支援でインドネシアやフィリピンを訪れたり、震災イベントを企画したり、フランチャイズの塾で起業したりと、自分にとっては未知なさまざまなことに挑戦してきました。結果、留学先の大学で外国人として初めて優秀学生賞にノミネートされたり、フランチャイズ本部からは優良校として研修で学校経営プレゼンなどを任されました。
異文化交流や業務での多様なポジションの経験、さらには年齢が上がっていくことを経て、互いの違いに対する理解や相手への共感力も養われてきました。
その結果として、日本人だけでなく様々な国出身の外国人の友人がおり、年齢も下は20代から上は80代の方たちと10年、20年単位で良好な関係を築けています。うれしいことに、塾閉鎖の際には、講師たちが「もう一度一緒に働きたい」と言ってくれました。
個人開発実績

「印象評価」アプリ (Rails+Nginx+Docker+AWS)

ゲストログイン:
sk715@email.com / password
こちらのアプリのQiita記事
(LGTM150以上/30000views以上)
こちらのアプリのREADME
使用技術
- - HTML | CSS | SCSS | JavaScript | Ruby | Ruby on Rails | SQL | Nginx
- - AWS(VPC/EC2/Route53/IGW/ALB/ACM/RDS/S3/CloudFront)| Firebase | Heroku
- - Git | GitHub
システム構成図
ポイント
- ・自分の印象の評価が男女別、世代別、など多角的に分析できる
- ・パブリックサブネットを2つ用意しALBを据えた可用性を高めたシステム
- ・開発環境、本番環境でシステム構成を分け、Dockerで管理
- ・AWSのCloud Front、S3、Route53、ACM、RDS、IAMを利用
- ・ログイン認証機能、管理者用画面を設置
- ・DBの画像をカルーセルで表示、また個別に削除する機能
- ・リアルなサービスに近いデザイン(レスポンシブ対応)
- ・Githubでブランチを切り、プルリクしながら開発
- ・独自ドメイン取得
「生徒情報・授業報告書管理」アプリ (Rails+Heroku)
使用技術
- - HTML | CSS | SCSS | Ruby | Ruby on Rails | SQL
- - Heroku
- - Git | GitHub
ポイント
- ・ログイン認証機能
- ・管理者用画面
- ・授業報告書作成後、保護者にメールにて結果を報告する機能
- ・CSVでのDBのインポート、エクスポート機能
- ・Bootstrapによるデザイン

シンプルな「ブログ」アプリ (React+Firebase+GitHub Actions)
使用技術
- - HTML | CSS | React
- - Firebase
- - Git | GitHub | GitHub Actions
ポイント
- ・Firebaseによるログイン認証機能(Googleアカウントによるログイン)
- ・GitHub Actionsによる自動デプロイ
- ・Cloud Firestoreによるデータベースの管理
- ・Firebase Hostingによる本番サイトのホスティング
その他
その他学習した言語




- Flutter (書籍 / Youtube、Udemy)
- Swift (書籍 / Udemy)
- PHP (書籍 / Youtube)
- JavaScript (書籍 / Youtube)
- Vue/Vuex/Nuxt (書籍 / Techpit)
・Firebaseと連携したToDoアプリ/チャットアプリ
・ToDoアプリ/APIアプリ
・ショッピングカートアプリ/お問合せフォーム
・ドラクエ風ゲーム
・Firebaseと連携したToDoアプリ